2139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

防災意識を高めるため、アウトドア防災を組み合わせた親子若年層が楽しめるような企画を求める。避難行動支援者名簿提出率引上げのため、解決道筋を市が一緒に考えることが必要。  災害対策センター機器整備について、不用額が大き過ぎることから、精度の高い予算を組み立てるべき。 (福祉部)  重層的支援体制構築を積極的に進めることを望む。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

防災意識を高めるため、アウトドア防災を組み合わせた親子若年層が楽しめるような企画を求める。  避難行動支援者名簿提出率引上げのため、解決道筋を市が一緒に考えることが必要。  災害対策センター機器整備について、不用額が大き過ぎることから、精度の高い予算を組み立てるべきとの意見がありました。  次に、福祉部について、重層的支援体制構築を積極的に進めることを望む。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

市民防災意識をさらに高めるには、コロナ禍で流行しているアウトドア防災を組み合わせて、親子若年層でも楽しめるような企画防災士会の方々と一緒に考え、本市が行うイベントなどに積極的に参加していってもらいたい。  市民生活部市民生活課市民活動支援センターについて、コロナ禍の難しい状況の中でも、つなぐ交流会などを開催し、市民同士が実際につながる場を設けたことを評価する。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 市民環境教育委員会 本文 2022-10-05

その地域との重要な窓口でもある各区役所の地域総務課皆様には、ぜひともふだんからのコミュニケーションの強化災害時の連携、さらには日頃の防災意識向上に努めていただくことを要望いたします。  次に、環境局についてです。  今後の成長にもつながりますグリーン政策は、やはり市を挙げて取り組んでいただきたいと思っております。その中において、目標達成するためには、地元中小企業皆様の御協力が必要です。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

地域防災力向上では、防災知識を有する専門家が講師となり、東区防災出前講座自治会コミ協学校などを対象に開催し、防災基礎知識地域の特性及び避難行動などを学び、防災意識向上につなげました。令和3年度は26団体、延べ1,766人の参加となり、参加人数は昨年度に比べ773人の増となりました。また、子供の防犯力向上を図るため、地域と小学校による地域安全マップづくりを支援しました。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

このため、前回調査を見直し、地域防災計画をはじめ、防災に関する各種計画の見直しや県民防災意識向上を図ることを目的に、本調査を実施したとしております。  今回調査の主な特徴として、冬季、積雪時に地震が発生した場合の被害拡大を想定したほか、前回調査以降に発生した地震被害実態を反映するなど、より実態に即した被害想定になっているということです。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

制定の目的といたしましては、自助共助公助の役割の明確化による地域防災力強化や平成28年熊本地震記憶教訓などの伝承により市民等防災意識醸成を図り、協働防災に取り組むことで真に災害に強いまちの実現を目指すものでございます。条文の構成につきましては、前文のほか全16条で構成いたしております。  次のページを御覧ください。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

2019年の東日本台風で多くの人が逃げ遅れたことを教訓に、県民防災意識向上につなげたいとしています。また、このアプリではマイタイムラインを簡単に作成できるほか、災害時には警戒レベルに応じて自身で作成した行動計画が本人にプッシュ通知され、円滑な避難につなげることができるそうです。  次の質問イとしまして、このデジタル・マイタイムラインの推進を求め伺います。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

しかしながら、震災から6年が経過いたしまして、市民アンケートの結果では、熊本地震記憶教訓を忘れがちになっていると回答された方が6割以上となるなど、記憶風化防災意識希薄化が進んでおります。  さらに新型コロナウイルス感染症の蔓延により、地域における防災訓練会議等の中止を余儀なくされるなど、地域活動の制限に伴う防災力低下も懸念されております。  そこで、本年5月に市長とドンドン語ろう!

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

次に、多文化共生まちづくりは、外国籍市民対象とした防災意識啓発や、やさしい日本語普及啓発を進めます。  次に、7ページ、これ以降は令和3年12月補正で前倒しして予算化した事業を参考に記載しています。世界遺産登録を見据えた連携事業は、佐渡市やJR東日本などとの関係者連携し、誘客キャンペーン受入れ環境整備を行います。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

この調査からも、10代の防災意識は高く、これは学校における防災教育の成果ではないかと思います。  児童生徒の学年によって教育内容も異なってくると思いますが、避難経路の確認や、自分が行うべき行動を理解し、地域への自然や防災に関心を持つことが大切であります。私の地域で行われている津波避難訓練には、地元の中学生が参加してくれるようになり、防災力のレベルアップにつながっています。

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

また、大規模災害時には民間事業者との連携協力体制が欠かせないため、協定に基づいた訓練などの実施状況をホームページに掲載するほか、報道機関へ情報提供することで民間事業者防災意識向上を図り、地域貢献への積極的な参入を促すなど、民間活力活用による地域防災力向上に取り組んでおります。  

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年 5月臨時会本会議−05月23日-02号

コロナ禍でも可能な、防災意識向上に向けた取組強化されたい。  給付金全体について、  プッシュ型も取り入れた迅速で確実な支給を評価する。  速やかな執行により市民の安心につながることを期待する。  丁寧で分かりやすい対応で、支給基準などの制度を周知することにより、申請漏れをなくすべき。  家計が急変した理由を確認するなど、継続的な支援体制構築されたい。  

新潟市議会 2022-05-20 令和 4年 5月20日市民厚生常任委員会-05月20日-01号

災害は、コロナ禍関係なく起こる可能性があることから、予算額を増額した助成制度の拡充の継続を契機に、コロナ禍でも可能かつ防災意識向上に向けた取組強化を求めます。  次に、住民税非課税世帯に対する給付金及び子育て世帯生活支援特別給付金補正予算について。プッシュ型で確実な給付を評価します。なお、申請が必要な世帯においては、制度周知徹底を図り、丁寧で分かりやすい説明と対応を求めます。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

区自治協議会提案事業は、3つの部会により、南区内公共交通利用促進を図るため、公共交通PR事業防災意識向上を促す防災啓発事業文化資源などの区の魅力をPRする魅力発信事業を行います。また、人口減少対策の一つとして、11月を南区家族ふれ愛月間とし、講演会絵画展などを開催するほか、出会いの場づくりイベントを実施します。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

皆様も御存じのとおり、防災士とは、自助共助協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識、技能を習得したことを日本防災士機構が認証した人物を指しますが、2003年に認定が開始されて以来、毎年災害が多発する日本において、災害への不安、防災意識向上から年々取得者は増え、本年2月末時点では、全国で22万6,120名の防災士が誕生しております。  

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-01号

3点目の熊本地震の記録と記憶伝承につきましては、熊本城復旧過程段階的公開とその活用を図るほか、地域防災シンポジウム復興記念講演会等を通し、震災記憶風化防止防災意識醸成に取り組んでまいります。  続きまして、2つ目の柱として、第7次総合計画に掲げる、目指すまちの姿を実現するためのまちづくり重点的取組について御説明いたします。  1点目は、安心して暮らせるまちづくりです。